ジェンダーフリーでリラックス

「人は女に生まれない。女になるのだ」〜ボーヴォワール『第二の性』より〜

学生時代にはじめてこの本を読んだとき、この言葉の意味がよく理解できませんでした。月日が流れ、妻と呼ばれ、母と呼ばれる存在となった私は、女であることの生きにくさを実感しました。そして女性学に出会った時、この言葉は私の心の中にストンと落ちてきたのです。

性が違うのだから、男女は違って当たり前、と考えていたその「当たり前」に疑問を持つのは、大きな発想の転換が必要なだけに、とてもとてもエネルギーのいることでした。

人間はひとり一人違っています。それを、女であるか、男であるかということによって生き方・考え方・習慣や役割まで固定的に伝統的な枠にはめてしまう性の区別の仕方がジェンダー(社会的・文化的に形成された性別)です。これはセックス(生物学的性差)とは違い、出生後に社会や文化によって作られたもので、時代によって変化していくものです。

「当たり前」だと思っていたことが、実は作られたものだと理解できたとき、それまで私を縛っていた見えない鎖がとけてなくなりました。

ジェンダーフリーとは、ジェンダーに縛られず、「女らしさ」「男らしさ」という固定化された性役割からフリーになること。ジェンダフリーで心も体もリラックスしてみませんか。(まろん)

NEXT

コラム目次へ

HOME