進路指導

学校っていう教育の場は、一般社会と比べたら男女平等があたりまえだとみんなが思っている。生徒一人一人に合った生き方を見つけて伸ばしていこうと、先生方も考えておられるはず。

私が高校生だった頃、今から30年近く前のお話…。たまたま、女子の数がやたらと多い公立高校に入学。忘れもしない1年生の担任は、「女子が四大を卒業して、三年くらい腰掛で仕事をすると、すぐ25歳を過ぎて、婚期が遅れてしまう。短大のほうが良いのでは。」と、真顔で話した。

当時、就職は短大のほうが抜群に良かったので、深く考えもせず、私は短大へ進学した。人並み(?)に会社員になって、結婚退社して、子どもを産んで、パートをして、今は趣味的仕事で少しの収入を得ている「主婦」の自分がいる。高齢の親の介護もあるから、自分の生き方が間違っていたと後悔はしていない。でも、若い頃に何か他に、大きな可能性があったのではないかとよぎるものがある。

女子男子に限らず、夢と希望のある進路選択を学校にお願いしたい。今はまさか、女子は短大でもいいなんていう先生はいないと思うけれど。

NEXT

コラム目次へ

HOME