「ナゼ?」「ナゼ?」「ナゼ?」

この世に生を受けてから、オンナである私は様々な「女らしさ」を身につけてきた。親や教師や様々なオトナたち、回りにいる女の子や男の子、出会った本たち、そしてマスコミ・・・様々な私をとりまくものは、「女らしさ」を身につけるのは当然のことだと教えた。

「女らしい」衣装を身にまとい、「女らしく」会話し、「女らしく」振る舞い、「女らしく」生きていた私。その息苦しささえ「女らしさ」だと思い込み、疑いさえしなかった私。

その息苦しさに耐えられなくなったとき、私の中に「ナゼ?」という問いが芽生えた。「ナゼ、こんな衣装を着るの?」「ナゼ、こんな話し方をするの?」「ナゼ、こんな風に振舞うの?」「ナゼ、こんな生き方をしているの?」「ナゼ?」「ナゼ?」「ナゼ?」・・・・・・・・・・・・「ナゼ、女らしさを身につけるのか?」という問いが、私の中で膨らんでいった。

私はようやく気がついた。オンナというカラダに生まれたから「女らしく」なるのは「当然」だと思いこんでいた。でも、「ナゼ、女らしさを身につけるのか?」と問いかけるようになったとき、「当然」というコトバの恐ろしさに私は気づいた。そして私は、「女だから当然」という言葉に屈するのはやめにした。

「当然」と考えるのをヤメにして、今、私は、「ナゼ?」と考えている。「当然」という言葉のウラに、どんなカラクリが隠されているのか、それを考えている。

NEXT

コラム目次へ

HOME